Roundguard 戦士フラゴン

攻略情報

Apple Arcadeでプレイできるバウンシーダンジョンクローラー「Roundguard」は、ピンボールをベースとしたゲームだ。個性豊かな4人のヒーローから1人を選んで、ランダムで作られるダンジョンを進んでいく。ここでは戦士フラゴンのスキル、武器、アーマーやおすすめのプレースタイルを紹介する。

スポンサーリンク

ゲームの概要

ゲームの概要を簡単に紹介しておく。画面上部のバリスタから打ち出されたヒーローは、ゴールドポットや敵が配置されたフィールドを跳ね返りながら落ちていく。バリスタから打ち出されたヒーローはスキルのみ使用できる。

全ての敵を倒すとステージクリアとなり、武器、アーマー、スキルの宝箱が現われる。ヒーローが落ちたところの宝箱が開き、中身を獲得できる。

ダンジョンは、プレイするたびにランダムで変化する。蜘蛛や骸骨などのシンボルは敵のタイプを表している。鎧のシンボルは宝の部屋を表しており、アーマーが入手できる。他にも武器やスキルが入手できる宝の部屋がある。

こちらはヒーローの装備だ。左側の上から武器、アーマー、スキルが2つとなっている。右側はアクセサリーで、何個でも装備できる。これらの装備を上手く使ってヒーローを強化していく。

スポンサーリンク

戦士の特徴

戦士フラゴンは近接攻撃が得意だ。4人のヒーローの中では攻撃力とヘルス(HP)が最も高く、スキルの操作も簡単なため、ゲームの流れをつかむには最適なヒーローだと思う。

一方、遠隔攻撃は得意ではなく、敵をスマッシュしてダメージを与えていくのが基本のプレースタイルだ。そうなると、敵の攻撃を受けることになるので、なるべく少ない回数で倒せるようにアタック(攻撃力)のアップが必須だ。また、ヘルス(HP)の回復や最大ヘルスのアップも重要だ。

スポンサーリンク

スキル

戦士フラゴンが使えるスキルはこちらの4つだ。●、▲は2つ目の表のように、スキルのレベルが上がるほど大きくなる。

スキル効果
スピンアタック+●アタックで邪魔者をスマッシュして進みます。
ゴールドラストゴールドラスト中に手に入れたゴールドポットの数だけ+●ヘルスになります。
無謀な突撃+●流血で近くの敵に突進します。
キラージョーク近くの敵を弱体化させます。▲ヘルス以下の敵を即座に倒します。
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9
579111315171921
101519242833384146

こちらはスキルの宝箱を開けたときの様子だ。この場合はLV3のスピンアタックで、その下にはスキルの説明が書かれている。は追加効果で、この場合は装備すると最大マナが20増える(追加効果がない場合もある)。

その下には現在装備しているスキルが薄く表示されるので、スキルの内容を比較して、装備する場合は「装備する」を選び、そのあと入れ替えるスキルを選ぶことにより入手できる。なお、「落とす」を選ぶとスキルを入手せず、代わりにゴールド(この場合は$750)を獲得する。

ここからは、4種類のスキルの特徴などを紹介する。

スピンアタック

こちらはスピンアタック使用時の様子だ。回転しながら斧で切りつけ、敵にダメージを与える。また、ゴールドポットやポーションをスマッシュ(破壊)できる。

回転している間は敵からダメージを受けず、しかも敵やゴールドポットやポーションを通過することができる。そのため、例えばゴールドポットの向こうにポーションがある場合にスピンアタックを使用すると、ゴールドポットを通り抜けてポーションをスマッシュできるので便利だ。

スピンアタックは敵をスマッシュする少し前に使うのが重要だが、慣れるまではタイミングが遅れてしまい、スピンアタックが出る前に敵にスマッシュしてしまうこともある。

また、バリスタから打ち出された直後はヒーローの軌道が予測できるのでタイミングを図りやすいが、その後はゴールドポットなどに跳ね返るので軌道を予測しづらく、空振りしてしまうこともある。

このように少し使いづらいところもあるが、狙ったタイミングでスピンアタックを出せるようになると、敵からダメージを受けずに倒すこともできる。

スピンアタックにはこちらのような専用の追加効果が付いたものもある。「シールド+」は受けるダメージを軽減し、「敵を弱体化」と「激怒」は与えるダメージを増やす。「範囲を拡大」はより多くの敵やゴールドポットやポーションやゴールドをスマッシュできるようになり、狙いがつけにくいというスピンアタックの弱点を補える。これらの効果が付いたスピンアタックが宝箱から出てきたら、取っておいて損はないと思う。

  • スピンアタック後最初のヒット時にシールド+
  • スピンアタックにより敵を弱体化
  • スピンアタック時に激怒
  • スピンアタックの範囲を拡大

ゴールドラスト

ゴールドラストは他のスキルとは違って敵を倒すためのものではない。ゴールドラストを使用するとフラゴンの目が$マークになり、その間はゴールドポットや宝箱をスマッシュするたびにヘルス(HP)が一定値回復する。

フラゴンの目が$マークの間はゴールドラストの効果がある

このゲームではヘルス回復が重要だが、このスキルがあれば万全とも言えない。というのもスキルが有効な時間が短く、その間に大きくバウンスしてしまうと2、3回しかゴールドポットをスマッシュできないこともあるからだ。できるだけ多くのゴールドポットをスマッシュできる場所にフラゴンをバリスタで打ち出すことが、より多くのヘルスを回復するためには重要だ。

このように少々使いにくいスキルだが、アーマー「金色のチェーンメール」を装備して使うと、ゴールドポットが爆発して広範囲にスマッシュし、格段に効率良くヘルス回復ができる。

ゴールドラストにはこちらのような専用の追加効果が付いたものもある。「シールド」や「激怒」や「流血+」により、敵を倒しやすくなる。また、ヘルスを回復できる効果もあるので、これらの効果が付いたゴールドラストが宝箱から出てきたら、取っておいて損はないと思う。

  • ゴールドラスト使用時にシールド
  • ゴールドラスト使用時に激怒
  • ゴールドラスト使用時に流血+〇
  • ゴールドラスト使用時に+〇ヘルス回復

無謀な突撃

無謀な突撃を使用すると、最も近くにいる敵に向かっていく。このときスマッシュされた敵は「流血」状態となり、3ターン後まで毎ターンの終わりにダメージを受ける(ただしスケルトン系などには流血が無効)。フラゴンの軌道を変更できる唯一のスキルであり、どこにいても敵に向かって行くので使い勝手が良い。ただ、フィールドの端から端まで動けるわけでなく、画面の四隅から中央くらいまでが目安だ。

一方、アタック(攻撃力)が低いと1回の攻撃で倒せないので、連続して使用すると大きくヘルス(HP)が減ってしまうし、マナも多く消費する。

自分と敵との間にヘルスポーションやマナポーションがあるときに使うと、ヘルスやマナを回復しながら敵に向かって行くので、連続で敵を倒しやすくなる。アタックを強化し、攻撃力を2倍にする「激怒」や、受けるダメージを半減する「シールド」と併用すると、1ターンで敵を全滅することも簡単にできるようになる。

無謀な突撃にはこちらのような専用の追加効果が付いたものもある。ヘルスやマナを回復しやすくなったり、敵に与える流血を増やすなど、これらの効果が付いた無謀な突撃が宝箱から出てきたら、取っておいて損はないと思う。

・出血状態の敵をヒットすると+〇ヘルス回復
・無謀な突撃で敵にダブルアタック
・次に敵を倒したときにマナを回復
・突撃中に流血+〇

キラージョーク

キラージョークには2つの効果がある。1つめは、近くの敵を弱体化させ、2つ目は、下のスクリーンショットのように、ヘルスが一定値以下の敵を即座に倒すというものだ。

フラゴンが遠隔で敵を倒せるのはこのキラージョークだけだが、LV9でもヘルスが46以下でなければ倒せない。そのため、序盤に登場するごく一部の敵を除いて、少なくとも1回は直接スマッシュしてヘルスを減らしてからキラージョークを使わなくては倒せないので、意外に使いづらいスキルだ。

キラージョークでは、非接触で敵を倒すこともできる

キラージョークにはこちらのような専用の追加効果が付いたものもある。キラージョークの範囲はそれほど狭くはないが、「範囲を拡大」により空振りなどのミスを減らす効果がある。「敵を無防備化」により与えるダメージを増加できるので、より敵を倒しやすくなる。「ポットを破壊」は広範囲のポーションやゴールドポットを破壊できるようになるので、特に優秀だ。「ヘルス回復」は、回復手段が少ないうちは特に役に立つ。

これらの効果が付いたキラージョークが宝箱から出てきたら、取っておいて損はないと思う。

  • キラージョークの範囲を拡大
  • キラージョークが敵を無防備化
  • キラージョークがポットを破壊
  • 弱体化状態の敵をヒットすると+〇ヘルス回復(〇はレベルにより異なる数値となる)

武器

武器は宝箱から入手できる。こちらは武器の宝箱を開けた時の様子だ。武器のレベルや増加するアタック、スキルの説明が書かれており、◆は追加効果で、この場合は流血+5とスマッシュした敵を流血状態にできる(追加効果がない場合もある)。

フラゴンが使用できる武器は、初期装備を除くとこちらの8種類だ。●、▲などは2つ目の表のように、スキルのレベルが上がるほど大きくなる。

名称効果(〇は武器の種類及びレベルによって異なる)
魔法の斧アタック:+●、敵を倒すと+〇ヘルス回復を得ます。
ダークブロードアックスアタック:+▲、ヘルスが50%以下になると激怒+になります。
渇きの小斧アタック:+■、このターンにスマッシュされたヘルスポーションごとにアタック+〇になります。
シャープアックスアタック:+■、流血+〇になる
トーメンターアタック:+■、ステータス効果を持つ敵に対してアタック+■になります。
家宝の斧アタック:+◆、各部屋の最初のターンに激怒状態になります。
ヒーラーの小斧アタック:+◎、フルヘルス状態で+〇アタックになります。
磨かれた斧アタック:+※
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9
6791011131518
91113151820222427
1012151720222527
1316192226293235
15182230334145
1620242832364044

こちらは追加効果の一覧だ。スマッシュした敵に毒などのステータス効果を与えるものや、マナを回復するもの、特定の敵や条件で攻撃力をアップするものなど様々だ。

効果(〇は武器の種類及びレベルによって異なる)
毒+〇スマッシュした敵に毒〇を与える
流血+〇スマッシュした敵に流血〇を与える
ショック+〇スマッシュした敵にショック〇を与える
部屋の移動時に+〇マナ部屋を移動した時にマナが〇回復する
ポーションスマッシュ時に+〇マナポーションをスマッシュするとマナが+〇回復する
〇ダメージダガーをポーションスマッシュ時に投げるポーションをスマッシュすると〇ダメージを与えるダガーを投げる
敵の死亡時に2つの〇ダメージダガーを投げる敵を倒したときに〇ダメージを与えるダガーを2つ投げる
常に激怒&無防備な状態常に激怒(攻撃力が2倍)&無防備(受けるダメージが2倍)になる
スケルトンに対して攻撃力+〇スケルトンに対して攻撃力が+〇となる
激怒状態の敵に対して攻撃力+〇激怒状態の敵に対して攻撃力が+〇となる
毒状態時に攻撃力+〇ヒーローが毒状態のときに攻撃力が+〇となる
+〇最大ヘルスのために全ゴールドポットをクリアしてください全ゴールドポットをスマッシュすると最大ヘルスが+〇となる

アーマー

アーマーも武器やスキルと同じように、宝箱から入手できる。こちらはアーマーの宝箱を開けた時の様子だ。アーマーのレベルや増加するアタック、スキルの説明が書かれている。
◆は追加効果で、この場合はマナバーンを無効にできる(追加効果がない場合もある)。

フラゴンが使用できるアーマーは、初期装備を除くとこちらの8種類だ。●、▲などは2つ目の表のように、スキルのレベルが上がるほど大きくなる。

名称効果(〇はアーマーの種類及びレベルによって異なる)
宴の服装ヘルス:+●、ヘルスポーションがスマッシュされると+〇ヘルス回復を得ます。
防護コートヘルス:+●、ヘルスが50%以下になるとシールド状態になります。
着心地の良いカーキヘルス:+▲、各部屋の開始時にヘルス+〇になります。
喧嘩人のギアヘルス:+▲、このターンで攻撃するたびにアタック+〇になります。
ホーンバンドヘルス:+▲、スキルを使用すると+〇ヘルス回復を得ます。
金色のチェーンメールヘルス:+■、ゴールドポットが爆発して〇ダメージを与える確率が+25%上昇します。
ソーンメイルヘルス:+■、流血+〇になります。
ハードレザーパンツヘルス:+◆
LV1LV2LV3LV4LV5LV6LV7LV8LV9
80100120140160180200220240
85106127148170191212233255
105131157183210236262288315
137165192247275302330

こちらは追加効果の一覧だ。武器とは若干異なり、ヘルスやマナを回復するもの、毒などステータス効果を受けないようにするもの、ポーションスマッシュ時など特定の条件でダガーやボムを投げるものなど様々だ。

追加効果効果(〇はアーマーの種類及びレベルによって異なる)
部屋の移動時に+〇ヘルス部屋を移動した時にヘルスが〇回復する
部屋の移動時に+〇マナ部屋を移動した時にマナが〇回復する
部屋の移動時にシールド状態部屋を移動した時にシールド状態になる
ポーションスマッシュ時に+〇ヘルスポーションスマッシュ時にヘルスが〇回復する
ポーションスマッシュ時に+〇マナポーションスマッシュ時にマナが〇回復する
〇ダメージダガーをポーションスマッシュ時に投げるポーションスマッシュ時に〇ダメージを与えるダガーを投げる
ダメージを受けるたびに+〇ゴールドダメージを受けるたびに〇ゴールドを獲得する
スキル使用時に〇ダメージボムを投げるスキルを使用した時に〇ダメージを与えるボムを投げる
スキル使用時に+〇ヘルススキルを使用した時にヘルスが〇回復する
敵の死亡時に2つの〇ダメージダガーを投げる敵を倒したときに〇ダメージを与えるダガーを2つ投げる
毒無効毒状態にならない
攻撃を受けやすい状態が無効無防備状態にならない
マナバーン無効マナバーン状態にならない
クッションの上に降りると+〇ゴールドになります。クッションの上に降りると〇ゴールドを入手する
+〇最大ヘルスのために全ゴールドポットをクリアしてください全ゴールドポットをスマッシュすると最大ヘルスが+〇となる

フラゴンのプレースタイル

Roundguardでは宝箱から入手したスキル、武器、アーマー、アクセサリーにより、ヒーローを強化しながら敵を倒していく。しかし宝箱の中身はランダムで、欲しいものが手に入るとは限らない。
そのため、宝箱に入っているものを「装備する」か「落とす(今の装備を継続して使用)」かの選択が重要だ。

基本的には、アタック(攻撃力)、ヘルス(HP)回復量をバランスよく強化することが重要だが、スキルにあった武器やアーマーを選ぶことで、スキルの効果がより大きくなり、ノーマルランのクリアに近づける。

一方、バランスも重要だが、各ステージの最後に待ち構えているボスとの戦いに勝つためには、ある程度アタックを上げておく必要がある。ボス攻略の難易度は使用するスキルや、スキル、武器、アーマーに付いている追加効果によっても変わるのであくまで目安だが、第1幕では50程度、第2幕では100程度には上げておきたい。

以下では、スキル選択のポイントや、アタックとヘルス回復量を強化する方法を紹介する。

スキル選択のポイント

フラゴンの4種類のスキルのうち3種類(無謀な突撃、スピンアタック、キラージョーク)が敵を倒すスキルだ。この中では、近くの敵に向かって行く「無謀な突撃」が一番使いやすい。

このスキルを連続で使うことにより、1ターンで敵を全滅させることも可能だが、そのためには一撃で倒せるようにアタックを高めることや、スキルを続けて使えるようにマナを回復することが必要になる。

さらに、「家宝の斧」と組み合わせると、1ターン目だけ激怒状態となり攻撃力が2倍になるので、あとはクッションやスパイクに落ちないように気を付けながら、敵との間にマナポーションがある所でスキルを使えば、1ターン目で敵を全滅させることができる。

無謀な突撃を使い、敵との間にポーションがあればヘルスやマナを回復できる

次は、回転しながら切りつける「スピンアタック」が使いやすい。バリスタでフラゴンを打ち出した後、進路にある敵だけでなくゴールドポットやポーションを確実にスマッシュすることができる。
また、ハイスコアを狙うなら、バリスタから離れた後になるべく早く「黄金虫※」をスマッシュしたい。そのためには「無謀な突撃」より「スピンアタック」が使いやすいと思う。

※黄金虫をヒットした後にゴールドポットや敵を倒して得られるゴールドが5倍になる。

中央付近のゴールドポットに止まっている緑の虫が「黄金虫」だ
スピンアタックでゴールドポットをスマッシュしながら通り抜け、黄金虫をスマッシュできる

フラゴンのスキルではこちらのように「無謀な突撃」「スピンアタック」の組み合わせをおススメしたい。

キラージョークとゴールドポットは、敵を倒す能力で無謀な突撃とスピンアタックに劣るうえに、使用するタイミングが少し難しい。この2つの組み合わせでは苦戦すると思う。

ただし、武器やアーマー、アクセサリーとの組み合わせによっては、無謀な突撃とスピンアタックの組み合わせとは一味違う面白い戦いができるので、少し紹介したい。

「キラージョーク」は敵を離れた位置から弱体化状態とする。敵にスマッシュする前に使うと、フラゴンが受けるダメージを半分に減らすことができるので、サポート用としては優れたスキルだ。

普通にスマッシュする前に使っても良いし、少し忙しくなるが「無謀な突撃」で敵にスマッシュする前に使うことにより、少ないダメージで敵を倒すことができる。もちろん、敵のヘルスが少ない場合はスマッシュしなくても「インスタントキル」で倒すことができる。

さらに「キラージョークがポットを破壊」のついたキラージョークを装備すると、使い勝手が格段に良くなる。

このように、フラゴンの周囲のゴールドポットやポーションをまとめてスマッシュできる。

また、敵を弱体化状態にするとともにゴールドポットや黄金虫もまとめてスマッシュできる。

さらに、こちらのクエストをクリアすることにより、アクセサリー「最高のダッドリエストジョーク、vol.4」が入手できる。このアクセサリーを装備するとキラージョークで敵に20ダメージを与えるようになるので、離れた位置から敵にダメージを与え、弱体化状態とし、インスタントキルもできてゴールドポットやポーションもスマッシュできる優れたスキルとなる。

こうなると、「無謀な突撃」と組み合わせることで、敵を倒すこともヘルスやマナの回復もほぼ思い通りにできるようになる。

ゴールドラストは「アーマー」で紹介したように、金色のチェーンメールを装備した状態で使うことにより、多くのヘルスを回復できる。

他には、バリスタでゴールドポットの多い場所に狙いをつけ、フラゴンを打ちだした後にスピンアタックで回転しつつゴールドラストを使うように、2つのスキルを同時に使用することで、多くのヘルスを回復できる。

ゴールドポットをスマッシュする直前にゴールドラストを使用すると・・・
スマッシュしたゴールドポットの周りが爆発し、多くのヘルスを回復できる

アタック強化

フラゴンのアタックを強化する方法は3つある。
①アタック+が大きい武器を装備する
例えばレベル5の武器では、魔法の斧(アタック:+11)、シャープアックス(アタック:+20)、磨かれた斧(アタック:+32)と、磨かれた斧のアタック+が最も大きい。

ただし、それぞれの武器の効果や追加効果を含めると、必ずしも磨かれた斧が良いとも限らない。例えばシャープアックスには、スマッシュした敵を3ターン流血状態にできる効果が付いており、さらに追加効果で毒やショックが付いている場合、3ターン分のダメージは磨かれた斧を上回る場合もある。

また、ヘルス回復量が不足している場合は、アタック+は少なくても魔法の斧を装備する方が、効率よくヘルスを回復しながらノーマルステージをクリアできる場合もある。

アタック+だけでなく、武器についている効果を含めて「装備する」か「落とす」かの判断が重要だと思う。

②アタックを増やす効果の付いた武器を装備する
フラゴンの武器では、渇きの小斧とトーメンターに、武器のアタック(攻撃力)に加え、特定の条件でアタックを増やす効果が付いている。

例えばこの渇きの小斧を装備してヘルスポーションを2個スマッシュすると、そのターンは攻撃力が15+22+22=59アップする。ただしスパイクやクッションに降りるとヘルスポーションによりアップ分の44はリセットされる。スキル「無謀な突撃」を持っているなら、アタックがアップしている間に敵を連続で倒すということも可能だ。

一方のトーメンターは、ステータス効果を持つ敵、例えば毒を与える蜘蛛や流血を与えるオークなどに対してアタックがアップする。こちらはターンの制限はないが、敵によってはアタックがアップしないところが少し使いにくい。

武器名効果
渇きの小斧1ターンに限り、スマッシュされたヘルスポーションごとにアタック+〇
トーメンターステータス効果を持つ敵に対してアタック+■

③アタックをアップさせるアクセサリーを装備する
アクセサリーでは「将軍の外交研究書」と蜘蛛の目の宝石は永久にアタックを増やす効果があるが、その他のアクセサリーにより増えたアタックは、そのターンの終了や部屋の移動時にリセットされてしまう。

ただ、アクセサリーの装備数に制限はなく、しかもそれぞれの効果は重複するので、ヘルスの高い敵を最初にスマッシュするなど、うまく活用したいところだ。

アクセサリーについては以下のページにまとめているので、参照いただければと思う。

ヘルス回復量強化

ヘルス(HP)はポーションをスマッシュすることで回復するが、ヘルス回復効果のついた武器、アーマー、アクセサリーを装備することでも回復できる。

ヘルス回復量は多いに越したことはないが、最大ヘルスやアタックを増やすことも重要だ。そのため、回復量が不足していると感じた場合はアーマーや武器などをチェンジすればよいと思う。

①武器
ヘルス回復効果の付いた武器は魔法の斧だけだ。敵を倒すと、ヘルス回復する効果を得られる。この効果はターン開始時に発動し、3ターン継続する。

魔法の斧は武器の中では最もアタックが低いが、このようにレベル8では敵を1体倒すと13ヘルスを3ターン回復できるので、アクセサリーなどほかの装備でアタックを強化している場合は、装備してもよいと思う。

なお、回復効果はスタック(重ね掛け)されるので、例えば同じターンで敵を3体倒すと39ヘルスを3ターン回復する効果が得られる。

②アーマー

ヘルス回復効果のあるアーマーは宴の服装、ホーンバンド、着心地の良いカーキの3種類だ。それぞれヘルスを回復するための条件が異なるので、間違えないようにしたい。

例えばこちらのホーンバンドでは、スキルを使用すると+3ヘルス回復が得られ、効果が3ターン継続する。魔法の斧と同じく、回復効果はスタック(重ね掛け)されるので、スキルを使うごとに回復量が増えていく。

武器名効果
宴の服装ヘルスポーションがスマッシュされると+〇ヘルス回復を得ます。
ホーンバンドスキルを使用すると+〇ヘルス回復を得ます。
着心地の良いカーキ各部屋の開始時にヘルス+〇になります。

③アクセサリー

ヘルス回復効果のあるアクセサリーでは、「王室の風呂への鍵」のように、宝の部屋限定ではあるがヘルス、マナを全快するものもある。詳しくは、こちらのページにまとめたので、参考にしていただければと思う。

まとめ

Roundguardで使用できる4人のヒーローのうち、戦士フラゴンのスキル、武器、アーマーやおすすめのプレースタイルを紹介した。フラゴンは4人の中ではスキルが扱いやすいが、そのなかでもスキルや武器やアーマーの組み合わせによって難易度が変わってくるところが面白いと思う。

次回は、「ならず者」シェードを紹介する。

タイトルとURLをコピーしました